top of page
Columns
ヘルシーでエコな暮らしを叶える情報や、明るい未来のためのコラムを連載。


母なる海を守るために:合成洗剤と魚の消費を減らす
海に囲まれた私たちの国日本は、これまでずっと海と共存し、海に生かされてきたと言っても過言ではありません。実際、私たちの母なる海は、地球の表面の70%を覆い、地球上の総水量の約97.5%を占め、さまざまな機能で私たちの環境を守る偉大な存在です。しかし海は今、魚の乱獲、生態系の破壊、
manma naturals
2024年6月28日
閲覧数:155回


1週間の湯治旅で、魂と身体を整える
温泉にゆっくりつかって、疲れたらお部屋でうとうと。気の向くままに散歩して、おなかがすいたら身体が喜ぶものを食べ、夜はぐっすり眠る。そんな湯治こそ、魂と身体を整える究極の癒し時間。この冬は思い切って休暇を取り、1週間の湯治旅へ出かけてみませんか。そしてせっかくなら、ぜひ一人旅を。
manma naturals
2024年1月5日
閲覧数:112回


この夏のバカンスは、無料でネイチャーリトリート
夏のバカンス、もう計画はお済みですか?もしまだお決まりでないのなら、心と体を元気にしてくれるネイチャーリトリートに出かけてみませんか。
海や山など自然のなかに身をおくことで、知らないうちに溜めこんでいた心身の澱(おり)をすっきりクレンズし、誰もが本来持っているはずの内なる輝きを
manma naturals
2023年8月2日
閲覧数:77回


サステナブルな旅のヒント
長かったコロナ禍による規制もようやくおさまり、旅に出かけたくてウズウズしている方も多いのでは?そこで今回は、旅を愛するマンマ一推しの、サステナブルな旅のヒントをお届けします。
サステナブルな旅とは、環境負荷を抑え、旅を通じて自然環境について学んだり、旅先のより良い経済発展や文
manma naturals
2023年5月10日
閲覧数:46回


パーマネントな愛を
「二人の愛は永遠」、みんなそう信じて結婚するはずです。ですが、いつしか二人の愛はすり減り、3組に1組のカップルが離婚するのが現実だとか。
マンマのスタッフは全員女性で既婚者ということもあり、「幸せな結婚って?」「パートナーシップって何?」とみんなで話し合うこともしばしば。
manma naturals
2020年10月30日
閲覧数:101回


知っておきたい食の世界経済:映画「ありあまるごちそう」
美食には事欠かない日本。
おいしいものを食べて、「日本人で良かったー!」と思うこともしばしば。
しかしその裏で、日本はヨーロッパやアメリカと同様、世界トップクラスの食品の廃棄大国。食料の4分の1を捨てています。
そしてその陰では、世界の9人に1人が飢えに苦しんでいます。
manma naturals
2020年6月30日
閲覧数:222回


命をまもる塩
「ほんとは濃い味付けが好きけど、体に悪そうだし」と塩分を我慢していませんか?
塩は高血圧の原因などと悪ものにされがちで、世間は減塩ブームです。でも実は人にとって塩は敵ではなく、私たちの健康を守り、さらには命をつないでくれる大いなる味方なのです。
もうずいぶん前の話ですが、海外の
manma naturals
2020年6月17日
閲覧数:6,929回


アフターコロナの世界をどう生きる? 自分の本当の望みを知って楽しく生きるためのオススメの本2冊
アフターコロナの世界をどう生きる?
自分の本当の望みを知って楽しく生きるためのオススメの本2冊
突然現れたコロナウィルスの影響で、数ヶ月前には考えてもいなかった世界に私たちはすでに生きています。そしてこれからこの新しい暮らし方がどうなっていくのか、日々考えずにはいられないのでは
manma naturals
2020年5月29日
閲覧数:346回


笑顔の国、タイランド
笑顔の国、タイランド
あれはまだタイの空港に着くと「笑顔の国へようこそ」と書かれた大きなバナーで迎えられた頃のこと。かれこれ20年も前。
「笑顔の国ねえ」と、不思議に思いながら、初めてのタイにバックパックを担いで一人足を踏み入れました。
manma naturals
2020年2月28日
閲覧数:40回


人生を変えたバイブル 「社員をサーフィンに行かせよう」
「こんな風に世界を変えるビジネスをやっている人がすでにいる」ということに、本当に嬉しくてたまらなくなりました。世界が明るく見える本です。
manma naturals
2020年2月17日
閲覧数:35回
bottom of page